About Me
News
- 2025.04 から東京科学大学岡崎研究室で博士後期課程に進学しました
- NLP2025 で次の論文を主著で発表しました!
- 日本語大規模言語モデルの有用性と安全性の両立に向けたチューニング手法の検証.
- インストラクションと複数タスクを利用した日本語向け分散表現モデルの構築.
- NLP2025 で次の論文を共著で発表しました!
- AnswerCarefully: 日本語LLM安全性向上のためのデータセット.
プロフィール
名前
経歴
- 2025.04 -
東京科学大学情報理工学院知能情報コース博士後期課程 岡崎研究室所属
- 2018.04 - 2020.03
東京都立大学(首都大学東京) システムデザイン研究科 情報科学域
- 2017.04 - 2020.03
自然言語処理研究室(小町研究室)
- 2014.04 - 2018.03
東京都立大学(首都大学東京) システムデザイン学部 情報通信システムコース
- 2010.04 - 2013.03
県立佐原高等学校
職歴
- 2020.4 -
株式会社レトリバ
- 2018.10 - 2020.3
株式会社レトリバ様にてアルバイト
- 2018.08.01 - 2018.09.30
株式会社レトリバ様にてインターン
言語モデルを用いた自動校正支援の検討. というタイトルで成果報告 [YouTube]
連絡先など
研究
研究発表はこちら
研究テーマ
- 自然言語処理(Natural Language Processing)
- 機械学習(Machine Learning)
- 文法誤り訂正(Grammatical Error Correction)
- 機械翻訳(Machine Translation)
- 大規模言語モデルの安全性(Safety of Large Language Models)